栄町ヤマト薬局 今月の広告(最新)


H29.04
このページは栄町ヤマト薬局の新聞折込のページです。   

★過去のチラシはコチラ↓↓↓  
2007年6月8月9月11月12月   2008年1月2月3月4月5月6月7月8月10月11月12月
  
2011年4月11月
  
2012年3月4月5月6月7月|10月|11月|12月
 
2013年4月7月9月
 
2014年2月4月11月
 
2015年4月11月
 
2016年3月6月9月
 
2017年3月|5月



ひとりで苦しまないで・・・。漢方薬でお手伝い

               ご注文・ご相談はこちらまで!


春は自律神経の混乱期

 逆流性食道炎

胃酸が逆流することで食道に炎症が起きる病気です。粘膜がただれたり潰瘍などを生じます。

〇胸焼けがする(胸の違和感、焼けるような苦しみ、背中の違和感として感じる方もいます)

〇ゲップが出る 〇お腹が張る 〇のどの違和感

〇酸っぱい水が上がってくる(酸性である胃酸)

〇苦い水が上がってくる(アルカリ性の胆汁)

もう随分と長い間薬を飲んでいるのに治らない人が意外と多いです。胃酸の分泌を機械的にカットしていいのだろうかと言う疑問も持っています。漢方薬なら、症状の改善だけでなく、薬も必要なくなる人が多いです。

こんなにも危険 体重減少

意図しない体重減少は高齢者の1520%に起こり、生活レベルの低下、病気にかかりやすさが上昇、女性の大腿骨頚部骨折、全死亡率の上昇の原因となります。体重減少とは、612ヵ月以内に5%以上の体重減少があった場合です。体重は通常60歳代をピークとして、70歳代以降は毎年0.10.2kgずつ減少します。それ以上の減少であれば、年齢相応の体重減少とは言えません。最もよくある理由としては、悪性腫瘍、胃腸疾患、うつや認知症といった精神疾患です。又628%は原因不明です。この年代でダイエット商戦に乗せられたら命取りになります。栄町ヤマト薬局では、筋骨を衰えさせない天然薬や漢方薬をお勧めして、毎日楽しく暮らせる体作りをお手伝いしています。

下半身の痛み しびれ

下半身の関節の痛み(腰痛 膝関節痛)の原因は、漢方的には風湿寒で表します。具体的には天気が崩れる前の気圧変化、湿度、冷えなどが原因と考えます。それら全てに対処できて初めて、痛みやしびれが改善できると考えます。又漢方治療は、「疲れると痛む」とか、「立っているだけでも痛む」と言う筋力の衰えにも対処できる処方が含まれています。だから何をやっても効かなかった人に改善してもらえるのだと思います。

げっぷ おなら ため息 3点セット

ストレスの原因は?・・・我慢 イライラ 緊張 自分で嫌だと思うこと(今日は学校に行きたくない 会社に行きたくない )

症状は?・・・・・・・・げっぷ おなら ため息 眠れない 眠りが浅く夢を見る(時に悪夢) どきどきする 食欲が無くなる  或いは過食 イライラして怒りっぽくなる 頭痛 めまい 治りにくい耳鳴り

吐き気

原因がはっきりしないのに吐き気や嘔吐を繰り返したり長引かせたりするケースが少なくありません。そのような場合は漢方薬で体質を強くして根治を目指せます。慢性的な体調不良や疾患、過労などにより胃が弱っている人は、胃の蠕動運動が低下して食欲不振、胃のつかえ、少ししか食べられない、嘔吐などを伴います。胃の辺り(上腹部)の冷え、痛み、唾液やよだれが多く出るなどの症状も表れます。また口の中が粘つく、唾液が少ない、胸やけなどの症状も表れます。お腹はすくけれども食べられない人もいます。精神的なストレスにより、吐き気や嘔吐が生じる場合もよくあります。

しゃっくり(吃逆)

48時間以上続くしゃっくりを持続性吃逆、1ヶ月以上止まらないものは難治性吃逆と判断されます。横隔膜の痙攣ですが理由はよく分かっていません。脳血管障害や脳腫瘍など重篤な病気が何もない方でしゃっくりが止まらない方には漢方薬がお勧めです。気持ちを巡らせ横隔膜の痙攣を取ります。難治性しゃっくりに52.4%の効果を発揮しています。

めまい

漢方薬は現代薬みたいに乗り物酔いを抑えるような処方ではありません。体質的な原因を修正し、めまい自体をなくする処方です。

〇回転性のめまい・・・・・体が動くと、三半規管のリンパ液も一緒に動き、体がどの方向に動いたかを三半規管の神経が察知します。リンパ液が多くなりすぎたりすると、体が動いてもいないのにリンパ液の圧力でリンパ液が動いてしまい、体が動いていると勘違いをしてしまいます。すると、ぐるぐると回るようなめまいを感じることになります。回転性のめまいは気分が悪くなることで、吐き気や嘔吐をともなうことがあります。

〇動揺性のめまい・・・・・脳幹は平衡感覚をコントロールするところでもあります。脳幹の機能が低下するとフワフワと雲の上を歩いているようなふらつきを起こすめまいを感じることがあります。

〇たちくらみ・・・・・・・目の前が真っ暗になり意識を失いそうになるめまいの発生場所は脳です。脳が虚血状態になることで起こります。一番分かりやすいのは立ちくらみです。立ちくらみは起立性低血圧ともいい、座った状態からいきなり立ったりしたときに、脳に血液が送られず目の前が一瞬真っ暗になり、ふらふらしてしまうことです。ひどい場合は、失神してしまうことがあります。

膀胱炎を繰り返す(無菌性)

若年型慢性膀胱炎は簡単な尿検査では異常を認めないので、「気のせい」「心因性」「精神的」と診断されやすい。中高年型慢性膀胱炎は更年期以降(50歳前後)の女性に多く発生し、主な原因は女性ホルモンの低下によって膀胱粘膜が変性・過敏になって起きる炎症です。

1.頻尿:1時間〜2時間ごとの排尿。多い患者は130回以上トイレに行く。2.残尿感:排尿直後に尿を出したりない感じに囚われる。3.尿意頻拍:尿は出ないと理解しているが、常に尿意が襲う。4.排尿痛:排尿の終末時・直後に尿道から奥にかけて痛みが走る。





HOME


Copyright (C)2002 - sakaemachi.yamato-yakkyoku - All Rights Reserved.