栄町ヤマト薬局 今月の広告(最新)
H23.04
このページは栄町ヤマト薬局の新聞折込のページです。
★過去のチラシはコチラ↓↓↓ |
2007年/6月|8月|9月|11月|12月 2008年/1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|10月|11月|12月 |
2011年/4月|11月 |
ひとりで苦しまないで・・・。漢方薬でお手伝い
ご注文・ご相談はこちらまで!
ドライマウス ドライマウスは医学用語としては、口腔乾燥症と呼びます。これは唾液が出ず、口が渇く現代病で、潜在患者はわが国では800万人といわれております。神経質になっている時、疲れた時、ストレスがある時などになります。夜間は唾液が減っているのでドライマウスになりやすいのです。更年期の女性に多くみられます。各種の投薬治療によっても起こります。ドライマウスになると、口の中が乾燥し、味を感じたり、噛んだり、飲み込んだり、話をすることが困難になってきます。 的確な治療法が無くて困っておられる方漢方薬がお勧めです。 |
逆流性食道炎 テレビでやたら宣伝していますが、病院でもらえる薬は胃酸が多く出ないようにするだけの薬で、決して逆流性食道炎を治す薬ではありません。そのせいで調査によると病院でもらった薬に満足していない患者は6割に上るそうです。そのせいで漢方薬を取りに来る人が多くて、逆流性食道炎をお世話する機会が多いですが、完全に治ってしまう人もいます。漢方薬は胃酸の分泌を抑えるのではなく、消化器の機能を良くする薬だからだと思います。 |
脊椎間狭窄症 老化によって「脊椎間」という神経の通り道が狭くなり「腰痛」や「歩行障害」などを起こします。60歳代から急に増える病気で放置していると神経の障害が起こります。 ○腰痛があり、後ろに反ると痛みが増す ○歩いているうちに腰から足にかけてしびれや痛みが起こり、ふくらはぎが張って歩けなくなり、少し休むとまた歩けるようになる ○運動障害 ○感覚が鈍くなる。お尻から足先に向かってしびれる |
慢性膵炎 慢性膵炎は、膵臓のあちこちに炎症が長期間にわたって繰り返し起こることによって 徐々にすい臓の組織が破壊され、すい臓が線維化して固くなり、最終的には膵臓の本来の働きが失われる恐い病気です。ごく小さな急性すい炎が発症しては治る、というのを繰り返しています。このような状態が長期間にわたって続いているのを慢性すい炎といいます。慢性すい炎の症状としては、上腹部の痛み、腰から背中にかけての痛み、 なおかつ、痛みが継続する場合、慢性すい炎が強く疑われます。このほか、慢性すい炎の症状としてよく現れるのが、体のだるさ、吐き気や嘔吐、食欲不振、下痢など。また、すい臓の機能が低下し、すい液の分泌量が減少すると消化吸収が十分に行われなくなり、その結果として体重が減っていきます。そして、すい臓の役割のひとつであるホルモンの分泌機能が低下すると、 他の臓器や器官に悪影響を及ぼし、合併症として別の病気を引き起すケースがあります。その中でもひじょうに怖いのが、「日本人の国民病」と呼ばれる有名な病気、糖尿病です。 |
結石 人体内に生じた異常な石のことで、分泌腺腔、排泄管、中空の臓器内などにできます。分泌液や消化液中の成分が一定の化学的・物理的原因によって濃縮、凝固したり、尿中成分が析出、結晶化する結果、生じます。外から入った異物や炎症性産物(細菌や脱落上皮)が結石の核になることもある。 腎臓結石、尿管結石、膀胱結石、前立腺結石、尿道結石、精嚢腺結石、唾石、胆石、総胆管結石、涙(るい)石、歯(し)石。 結石ができていても、症状がないこと(サイレントストーン)もありますが、分泌腺の排泄管や尿路に生じた結石は、多くの場合、閉塞をおこすので、仙痛発作といわれる激痛や発熱をきたします。又結石の辛いことは数年間隔でくり返すことです。こうした予防には2,3種類の薬草を煎じて飲むといいです。 |
訳の分からない不安 栄町ヤマト薬局がこの数年漢方薬でお世話している疾患でひょっとしたらこの分野が圧倒的に多いかもしれません。人情が失われ強い人ばかりがもてはやされる時代の叫びかもしれません。以下のような訴えをする人が多いですが、僕には決して病気とは思えないのです。とても心優しい人達が多く、それだからこその苦しみを負っています。僕はそうした人達を現代薬ではなく漢方薬のハーブ効果で救いたいと思っています。 ○精神症状・・・不安、過敏、焦燥(じっとしておれなくて動き回らないと発狂しそうになる)、緊張、混乱、ウツウツとしてくる、慢性的な不安、注意散漫、落ち着きのなさ、記憶力が悪くなる、根気がなく疲れやすい、イライラして怒りっぽい、ささいなことが気になる、悲観的になり、人に会うのが煩わしい ○身体症状・・・筋肉の緊張、首や肩のこり、頭痛、頭重、震え、動悸(どうき)、息苦しさ、めまい、頭がゆれる感じ、自分の身体ではないような感じ、身体の悪寒や熱感、手足の冷えや熱感、全身に脈拍を感じる、便秘、下痢、頻尿、疲れやすい、不眠(寝つきが悪い、途中で目が覚める、眠りが浅い) その結果1)落ち着きがない(2)疲れやすい(3)集中できない(4)刺激に対して過敏に反応する(5)筋肉が緊張することで頭痛や肩こり、めまいなどがある(6)眠れない、熟睡した感じがないなどの睡眠障害などが現れて、仕事や学校に行きづらくマイナスの烙印を押されてしまいます。 |
Copyright (C)2002 - sakaemachi.yamato-yakkyoku - All Rights Reserved.