先日はパニックに効くお薬をありがとうございました。
粉薬、毎食後に飲ませていましたが、ここ数日は何となく雰囲気が良さそうだったので、それとなく『粉薬飲み始めてから緊張するような嫌な気持ちになったことあった?』と聞いてみました。すると『ない』と!!
ここ2〜3日は朝は少し早く起きることができています。←朝起きれたとしても学校に行け!とは言わない、今は、1日3回ご飯を食べて薬をちゃんと飲んでほしい…と伝えました。
この粉薬、大丈夫そうだったら少しずつ減らしながら今後は飲ませなくても良いでしょうか?…一昨日は1日中習い事で出かけていて粉薬を飲む機会が一度もなく、それでも雰囲気が良かったです。今日も日中は飲むのを忘れた…と言っていました。
飲みきってしまっていざ何かあった時にお願いしても直ぐに手元にないのも不安なので、残りはお守り代わりに保管しておきたいのです。
その場合の保管方法はどこが良いでしょうか?
4年前から景色が曲がって見えだし、一昨年から黄斑変性症の注射やレザー治療を毎月やっていた。2年前から漢方薬を服用していただき、次第に治療が必要なくなり、今は検診だけに通っている。
今日煎じ薬を取りに来た時に「視力が0.7から1.5に上がりました。だから手元はゆがんで見えるけれど遠くはまっすぐだから運転も支障がない」と教えてくれた。漢方的にお手伝いしようと思ったのは、身内に2人突然死の方がいると聞いたからだ。目の治療というより、持って生まれた不都合な体質を補強するためだ。目のことは超プロの眼科の先生に。体質的なハンディーは漢方薬で。